上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック |
コメント(-)
さて、今日はF/S180です。
F/S180はかなり奥が深いですよ。
まず、オープンスピンには2種類のやり方があります。
ヒールエッジを使って回るヒール抜けスピン
トゥエッジを使って回るトィ抜けスピンですね。
今回はまず、ヒール抜けスピンから
まずはストレートと同じ体勢でアプローチ
そして、最初は先行動作をいれてヒール抜けになれます。
スピン全般に言えることなんですが
必ず、自分が最後に抜け時のエッジとは逆の方向に動きを入れることによって
スピンを仕掛けやすいメリットがあります。
たとえば、今回ヒール抜けのオープンスピンであれば
順番的に
まずはアプローチ板はフラット→一回エッジに乗る→リップの上りはじめと同時に板をフラット→
そうすると自然にヒール側に体重がのるので
そのままテイクオフ
ってな感じです。
最初はヒールに乗りすぎてうまくテイクオフできないかと思いますが
これは練習で感覚をつかむことです。
ポイントはヒールエッジに乗るのではなく、板のヒールの面側に体重をのせて
飛ぶという感覚です!!
まずは試してみてください。
スポンサーサイト